STEM教育 AR(拡張現実)地球儀 アースボールのお気に入りコンテンツ 以前からリビングに地球儀があると良いなと思って、色々と検討してきました。 ニュースやテレビで出てきた国の名前や場所をすぐに調べたり、イメージできる様になってくれたら…地理や社会、英語の学習にも役に立つのではと思っています。 そ... 2019.05.31 STEM教育おもちゃ
ゲーム 4歳から出来る幼児向けのボードゲームを5つ 昨年から、家族でボードゲームにはまっています。 親とゲームをする子は、将来”食っていける” 引用:プレジデントオンライン と言い切るのは、少し大げさかもしれませんが、この記事で紹介されている様に、ボードゲーム等を通して、自... 2019.05.30 ゲーム
STEM教育 すイエんサーのタピオカをつくってみました 5月14日放送のすイエんサーで、もち粉とかたくり粉を使った『タピオカ』作りが紹介されていました。 すイエんサー 公式HP 何でも、タピオカ粉のでんぷんの中に含まれる、アミノペクチンとアミロースの割合が、“もち粉:かたくり粉=... 2019.05.29 STEM教育すイエんサー実験食育
STEM教育 理科実験野外教室@万博記念公園に参加しました 大阪市立科学館が、毎年5月の最終日曜日に開催しているイベント、『第12回万博公園理科実験野外教室 』 に家族4人で参加しました。事前申し込み不要、参加費無料(※但し、万博公園への入園料は必要)で、参加の敷居が低いのに、全部で13種... 2019.05.28 STEM教育関西
未分類 着せ替えシールブック おススメ3選 我が家では、美容院や長距離の移動の時には、娘達が飽きない様によくシールブックや塗り絵を持っていきます。特に、女の子が大好きなシールブックは、 人形よりも安価で沢山の服が選べる 小物が散らかりにくい軽くて持ち運びがしやすい繰り返し何度... 2019.05.27 未分類本
未分類 「保育園に行きたくない!」と言ったら読みたい絵本を4冊 お子様は保育園が好きですか? 我が家の娘たちは、比較的好きな方だと思います。「保育園に行きたくない!」という事はほとんどなかったのですが、「今日は保育園お休み??」と遠回しに伝えてくることも…。 そんな、保育園に通う姉妹が何度... 2019.05.23 未分類本