実験 自由研究に簡単!おうちで卵の殻が酢で溶けるか実験してみました。 『小学館の図鑑NEO 科学の実験』を購入してから、おうち実験にはまっている娘と一緒に、卵の殻を酢で溶かす実験をしました。 酢は酸性の液体で、いろいろな物を溶かすはたらきがあります。 酢に溶けるものの一つに、卵の殻があり... 2020.11.20 実験
STEM教育 クラフトコーラをおうちで子供と作ってみました。 子供が受講している、探求学舎のオンライン授業のクエスト(自由な課題)の中で、手作りコーラを作ってみよう!という課題がありました。 手作りコーラと言えば、アニメ「Dr.STONE」でも主人公の千空達が作っていたり、読売KODOMO新聞... 2020.07.07 STEM教育手作り食育
STEM教育 レーズンの天然酵母を使って、子供と一緒にパン作り 天然酵母を使ったパン作りに、子供と一緒に挑戦しました。 きっかけは、子供が「探求学舎」のオンライン授業を受けているのですが、 その課題の一つが「天然酵母でパン作り」でした。 パン作り自体ほぼ初めてでしたが、youtube... 2020.07.02 STEM教育実験手作り食育
実験 自由研究にもおススメな、部屋の中でできるアイスクリーム実験 おうちの実験が大好きな長女と、冷凍庫で固めなくても、 部屋の中で作れるアイスクリームに挑戦しました。 夏休みの自由研究にもぴったりの、美味しくて楽しい実験です。 是非、一度お試しください! アイスクリーム実験で用意... 2020.05.26 実験
STEM教育 子供と一緒にハーブ栽培!初心者でも大丈夫 新型コロナウイルスの休校措置で家で過ごす事が多くなった子供達。 家の中やベランダでもできるハーブの寄せ植え栽培を始めてみました。 子供と一緒にハーブ栽培をする事によって期待したい効果は… ・収穫したハーブを料理やハーブテ... 2020.05.02 STEM教育
STEM教育 すイエんサーの肉まんをつくってみました。 すイエんサーでたった15分でできる肉まんが紹介されていました! 肉まんって結構手間がかかるイメージですよね。 それを15分で…。 すイエんサー その秘密は、「パン粉」と「炭酸」を使うこと。 ・肉まんの生地と「... 2019.12.06 STEM教育すイエんサー実験食育
手作り 初めてにぴったりの子供向け料理本 レビュー5冊 小学1年生の長女が料理にはまっています。そこで、いくつかの子供向け料理本を試してみました。その中で良かった本と、作ってみて美味しかったメニューをご紹介します! お肉とお魚のおいしいかんたんクッキング (function(b... 2019.10.31 手作り食育
未分類 家庭でできる子供の体力づくりのアイデア 子供の体力は昭和60年代ごろから、現在まで低下傾向が続いている事はご存知ですか? これは、文部科学省が行っている「体力・運動能力調査」の結果です。 原因としては、経済や科学技術の発展等が考えられています。・スポーツや外遊びがで... 2019.10.13 未分類
STEM教育 ソープルンのような、プルプル石鹸を家にある材料で作ってみました!-成功と失敗レシピ- SEGAから発売されている、メイキングトイのしゅわボムシリーズに、「ソープルン」という、プルプルの石鹸が作れるキットが発売されています! プルプルの石鹸…。見た目も可愛いし、何より触ってみたい💛 (function(b,c,f... 2019.09.24 STEM教育実験小学生手作り
手作り こどもと一緒につくりたい、2つの材料でできるやわふわお月見団子 お月見の夜に備えて、お月見団子が簡単につくってみました。2つの材料があれば、簡単にすぐ出来ます!手作りお月見団子で、お月見の夜を楽しんでください🎵 用意するものは2つ! 材料もち粉(若しくは白玉粉)…100g絹ごし豆腐…150... 2019.09.09 手作り食育