実験 自由研究に簡単!おうちで卵の殻が酢で溶けるか実験してみました。 『小学館の図鑑NEO 科学の実験』を購入してから、おうち実験にはまっている娘と一緒に、卵の殻を酢で溶かす実験をしました。 酢は酸性の液体で、いろいろな物を溶かすはたらきがあります。 酢に溶けるものの一つに、卵の殻があり... 2020.11.20 実験
実験 自由研究にもおススメな、部屋の中でできるアイスクリーム実験 おうちの実験が大好きな長女と、冷凍庫で固めなくても、 部屋の中で作れるアイスクリームに挑戦しました。 夏休みの自由研究にもぴったりの、美味しくて楽しい実験です。 是非、一度お試しください! アイスクリーム実験で用意... 2020.05.26 実験
クックルン キッチン戦隊クックルンのカラフルゆで卵を作ってみました! キッチン戦隊クックルンで、ゆで卵を使った楽しそうな実験をしていたのを見て、 家でも早速やってみました! 色々な調味料やジュースを使って、カラフルゆで卵作りに挑戦です。 カラフルゆで卵用の材料 ・ゆで卵・色付けしたい... 2020.03.28 クックルン実験
すイエんサー すイエんサーの失敗しないふわとろオムライスを作ってみました。 すイエんサーで、洋食屋さんが作るような綺麗でふわとろなオムライスの作り方を紹介していました。 日本橋たいめいけんの茂手木シェフ監修!という事もあり、これは間違いなく美味しいオムライスが出来そうな予感… mama 昔、仕事で日本... 2020.03.24 すイエんサー実験
STEM教育 大阪市立科学館の「こどものためのジオ・カーニバル」に行ってきました。科学実験好きの子におススメ! 2019年11月2日~3日に、大阪市立科学館で開催されていた「第20回こどものためのジオ・カーニバル」に行ってきました。 宇宙や地球について楽しく学ぶことができる、こどものためのお祭りだそうです。 地学実験のアイデアが盛りだ... 2019.11.05 STEM教育関西
STEM教育 ぷにデコみたいなスライムパレットをおうちで作ってみました。 タカラトミーから発売されている、ぷにデコ スライムパレット!キラキラカラフルで可愛いですよね!パウダーと水を混ぜるだけで、簡単にスライムが出来るそうです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffi... 2019.09.29 STEM教育実験小学生手作り
STEM教育 すイエんサーの20分で出来る!?ソフトクリームをつくってみました 8月19日のすイエんサーで、ソフトクリームを20分でつくる方法が紹介されていました。 すイエんサー 通常なら、2~3時間かかるところを、20分に短縮できる秘密は、 レモンと塩だそうです。 1⃣生クリームを泡立てる時... 2019.08.27 STEM教育すイエんサー実験小学生手作り食育
STEM教育 科学絵本を、分野と子供の反応ごとに分類! 子どもがこれまでに読んだ科学の絵本を、母目線で分類しています。それによって、将来子供の興味や関心が分析できるのではないかと…今後も随時更新して,、データを蓄積していく予定です。 現在43冊 レビュー 分野は、科学未来館監修の「... 2019.06.29 STEM教育本
STEM教育 すイエんサーのタピオカをつくってみました 5月14日放送のすイエんサーで、もち粉とかたくり粉を使った『タピオカ』作りが紹介されていました。 すイエんサー 公式HP 何でも、タピオカ粉のでんぷんの中に含まれる、アミノペクチンとアミロースの割合が、“もち粉:かたくり粉=... 2019.05.29 STEM教育すイエんサー実験食育