小学1年生の長女が料理にはまっています。
そこで、いくつかの子供向け料理本を試してみました。
その中で良かった本と、作ってみて美味しかったメニューをご紹介します!
お肉とお魚のおいしいかんたんクッキング
おススメ:小学生低学年以上
漢字:ルビあり
肉じゃが、豚の生姜焼き、親子丼、グラタン…等お肉やお魚を使った基本的なレシピが載っているので、初めてにおススメです。
グラタンのホワイトソースは市販のものを使ったり、親子丼の味付けには「めんつゆ」を使ったりする等、市販のもので簡略化しているので、味付けも失敗しにくいです。
包丁やフライパン等も普通に使うので、親と一緒に作る事をおススメします!
つくったもの
・肉じゃが
・グラタン
・親子丼
基本的なレシピばかりですが、注意するポイントやコツ等も分かりやすく書かれています!
漢字にはフリガナがふられているので、小学校低学年や幼児でも読む事ができます。
イラストも可愛いです!
つくって食べたいだいすきパスタ・めん
おススメ:小学生以上(中学年)
漢字:一部ルビなし
パスタやラーメン、そば、うどん、そうめん等に特化した料理本です。
メニューは20種類掲載されています。
麺類のレパートリーをいくつかマスターすれば、休日のお昼ごはん等も、作れるようになるので、長期休暇中におススメの一冊です。
麺を茹でるところは、親の付添が必要かと思います。
作ったもの
・カレーうどん
・トマトとツナの冷たいパスタ
・ナポリタン
野菜の切り方や処理の方法等がイラストで描かれていて、幼児でも上手に切れました!
漢字のフリガナは、あるところと無いところがあるので、
1人で読みながら作るなら小学生の中学年以上からがおススメですが、イラストで分かりやすく書かれているので、慣れれば低学年でも出来そうです。
トマトの湯むきも、この本で初めてチャレンジしました!
浜内千波のママと一緒に作る楽しいごはん
おススメ:ママと一緒なら何歳からでも
漢字:ルビなし
まずは、お母さんと一緒に作ってみる為の料理本です。
初級・中級・上級・番外編(おやつ)の4段階に分かれています。25種類のレシピが載っていて、気を付けるポイントや、お母さんにやってもらうポイントが書かれています。
どこの工程が危なくて、お母さんがするべきかという事も理解しやすくて良かったです。
つくったもの
・パラパラチャーハン
・もりもりカレー
・ハンバーグ
・かんたんグラタン
特に良かったレシピは、かんたんグラタンです!
ホワイトソースを作る代わりに、「レンジでチンしたじゃがいもに牛乳と小麦粉を混ぜたものを吸わせる 」 という簡単な方法で、なおかつ美味しくできました。
注意「 ママと一緒に」とある通り、子供だけでは少し危ない工程もあります。また、漢字にもルビを振っていないので、低学年の子では読めないところもありました。
簡単おいしいはじめてレシピ・ひとりでつくれるごちそうレシピ
おススメ:小学校中学年から
漢字:ルビあり
「10歳からのキッチンの教科書」というタイトルの「はじめてレシピ」と「ごちそうレシピ」を試してみました。10歳と書いていますが、実際には、小学3年生の8歳の娘でも、レシピを見ながらほぼ1人で作れました。1年生の娘もいくつか簡単なものは作っていました。
「はじめてレシピ」は、切る⇒ゆでる⇒焼く・いためる⇒にる⇒チャレンジと徐々にステップアップして行けるように構成されています。簡単なものは、ゆでたまごやサラダからはじまり、オムレツ、焼うどん、ポトフ、カレー、肉じゃが…など基本のレシピが沢山載っています。
「ごちそうレシピ」は、いろいろなおにぎりや、照り焼きチキン、鮭のホイル焼き、オムライス、ハンバーグなど基本のメニューから、特別な日用にロールキャベツ、シーフードドリア、お花寿司、お弁当などがあります。
「はじめてレシピ」と「ごちそうレシピ」は、内容は重なっていないので、2冊あっても良いと思います!
「はじめてレシピ」
・ミニホットドッグ
・焼きうどん
・ほうれんそうとツナのパスタ
特に、「ほうれんそうとツナのパスタ」のメニューが良かったです。パスタはペンネを使うのですが、ペンネだけ別に茹でるのではなく、トマトジュースを使って、1つのフライパンで完結する様に工夫されているので、子供でも簡単に作れます。
「ごちそうレシピ」つくったもの
・さけのホイル焼き
・ハンバーグ
・ポテトぎょうざ
・シーフードドリア
・コーンおにぎり
・カプレーゼ
こちらは、「さけのホイル焼き」が特に良かったです。鮭の塩抜きの方法も丁寧に書いてあったので、ふっくらと美味しく出来ていました!また、「ポテトぎょうざ」も、ぎょうざを包むときにフォークを使うなど、簡単にできるアイデアが書かれていて良かったです!
注意!
10歳からとあるように、固めの野菜を切ったり、お鍋やフライパンを使ったりする場面があるので、少し難しいところもあります。
包丁や火を使える年齢から取り組むのが良いと思います。
ルビはふっているので、低年齢でも読めます!
ルルとララのかわいいデザートレシピ あんびるやすこ
おススメ:小学校低学年から
漢字:ルビあり (一部大人向けレシピにはなし)
児童書で人気の「ルルとララ」シリーズのデザートレシピ本です。
ルルとララの物語に出てくるデザートレシピを、実際に作ることができて、女の子が好きそうなキラキラ可愛いスイーツが盛りだくさん!
しかも、子供用のレシピは火を使わずにできる様に工夫されています。
電子レンジやホットプレート等を駆使して出来るので、慣れてきたら子供だけで作る事もできます。
大人向けのアレンジレシピも載っていて、そちらではフライパン等も使っています。
つくったもの
・チョコレート
・シャーベット
・ホットケーキ(ホットケーキミックス不使用)
・白玉
・ムース
シャーベットは、卵白で作ったメレンゲを途中で加えて、とっても美味しかったです💛
メレンゲだけ、お母さんと一緒に作ったよ。
ホットケーキミックスがなくても、ホットケーキができたね!
漢字のフリガナが無いところもありますが、作り方はほとんど平仮名で書かれているので、小学1年生の娘の場合はほとんど読めました。
はじめての子ども料理
おススメ:小学校低学年から
漢字:ルビあり
写真や絵が沢山使われていて、タイトル通り、はじめてのお料理にぴったり!
子供だけでも作りやすい様に、火を使わずにレンジ等を使って作る事ができる料理が中心です。
※包丁を使う工程や火を使う工程は、一緒に立ち会っています。
つくったメニュー
・オムライス
・カレーライス
レンジで作ったオムライスは、優しい味でした!
漢字にルビが振られているので、1人でも読めるよ!
まとめ
子供向けの料理本を5冊ご紹介しました。
どの本も、子供が料理をする時に気を付けるポイント等が書かれていて、簡単に作れるメニューが中心に構成されていました。
・1人で作る事ができるか
・親と一緒に作るか
・ルビがふられていて、漢字が読めなくても読むことができるか
等が、料理本選びのポイントになってくると思います。
簡単なお料理でも、子供が自分でレシピを選び、自分で作ったお料理を家族みんなに食べてもらう事で、達成感を味わえる様です。
食卓が楽しくなる本ばかりですので、お子様のタイプに合わせて、是非色々と試してみてはいかがでしょうか??
コメント
[…] […]
[…] 初めてにぴったりの子供向け料理本 レビュー5冊小学1年生の長女が料理… […]