幼児期から学童期にかけてのごっこ遊びは、発達に必要な様々な能力を育むと言われています。
これまでの先人のご研究から、5つピックアップしてみました。
①創造的想像力
②言語力
③コミュニケーション能力
④表現する能力
⑤問題解決能力
子ども達の「ごっこ遊び」を観察していると、確かに、この5つの力を駆使しながら楽しんでいることが分かりますよね。
そのため、「ごっこ遊び」は教材として扱われる事もある様です。
「ごっこ遊び」を通して、これから社会に出ていく子供達に必要な
”生きる力”を身につけてもらいたいです。
女の子 が好きな「ごっこ遊び」と、その幅を広げてくれる、
おススメのおもちゃをご紹介します。
定番のおままごと、家族ごっこ
おままごとキッチンが一つあれば、そこにはママ役の誰かと、子供役の誰かがすぐに揃います。
子供にとって、真似をしたくなる人ナンバーワンは、やはりママではないでしょうか。
もちろん、我が家も含めてキッチンに立っているのがママばかりだとは限りませんが…💦
初めに購入するなら、ままごとキッチンがおススメです。
キッズテントがあると、ママの目が届かない(と思っている)からか、更に発話が増えて面白いですよ♪
できれば計算も取り入れたい、お店屋さんごっこ
ままごとキッチンを使ったレストランや、自分で工作して作ったものを売るお店等、ある日突然家の中に色々なお店が出現します。
そんな時にあると、更に盛り上がるのがレジスターのおもちゃです。
自分で計算するタイプのものや、自動計算してくれるものもありますので、
数字が分かる様になってきたら、発達に合わせて取り入れると良いと思います。
今日は、ドレス屋さんを開きますよ~。
青いドレスと黄色のドレスで、200円です!
はい。どうぞ。
おつりくーだーさい!
病院に通うのが好きになる、お医者さんごっこ
お医者さんごっこのセットがあれば、子供にとっては小児科で診察を受ける時間が、お医者さんを観察できる時間になります🎵
ごっこ遊びを発展させるためには、病気の種類や治療方法等も勉強するいい機会ですね。
お医者さんやびょうきに関する絵本も併せて取り入れることをおススメします。
ママの化粧品に興味を持っている子に、おしゃれごっこ
お子様が、ママの化粧品に興味津々になってきたら、お化粧品のおもちゃをプレゼントしてしまうのもおススメです。
我が家は次女の2歳の誕生日にままごとドレッサーをプレゼントしました。
そのお陰で、化粧品が紛失したり壊れたりすることを、何度も回避出来ていると思います。
子供がドレッサーに向かって、お化粧している姿も、おませで可愛いですよ💛
先日も、子どもがママのお化粧品に手を伸ばしていたので、
次女ちゃんのお化粧品があるでしょ~。
だって~、今次女ちゃんの口紅が見つからないんだもん~。だから、ママのを使ってたの!
と、なかなか言う様になってきました💦
人形やぬいぐるみを揃えて、保育園(幼稚園)ごっこ
保育園ごっこや幼稚園ごっこ等、先生に憧れてごっこ遊びをする子も多いのではないでしょうか。
園での生活も垣間見れて、親としても嬉しいですよね。
子供役は、家の中にある人形やぬいぐるみ達、何でもありの様です。
ブランケット等を使ってお昼寝をさせたり、お弁当を持たせて遠足ごっこをしたり…。
2歳~4歳なら、「レミン&ソラン」、「メルちゃん」、「ポポちゃん」あたりの、少し大きめの人形があると、着替えも楽で小物も大きめなので、遊びやすい様です。
お風呂に入れることが出来るタイプだと、
お風呂への誘導もしやすくなるためおススメです。
お気に入りの服で、プリンセスやモデルごっこ
可愛いワンピースや、頂いたドレス等で、お風呂上りによくプリンセスごっこやモデルごっこを楽しんでいます。
ファッションショーをするときは、音楽もかけて、ノリノリでポーズ!
我が家では、とにかく、褒めて自尊心を育てる方針です💦
ドレス福袋を利用したこともあります。
家の中で遊んだり、ハロウィンに使うくらいであれば、
十分楽しめるので、おススメです。
こちらは、1000円以下のB品激安福袋!
我が家も買いましたが、家で遊んだりハロウィン程度なら、十分楽しめておススメです♬
創造性を広げるために、抽象的な見立てやすいものを
抽象的なものは、ままごとでは食材になったり、お店屋さんごっこでは商品になったり…と様々な用途で使う事ができるのでおススメです。
我が家でよく使われているのは、色画用紙や折り紙、積み木、ビーズ等です。
kiko+&ggのたなばたクッキーとまめおはじきは、木製だけど色味もオシャレで、飾っても可愛いくておススメです!
コメント